蕎麦屋

町食堂

ボリューム感のある平日限定満腹ランチがお得な「石本家」さん

中かつ丼は甘めのわりしたで肉の厚みもそこそこにボリューム感もある。蕎麦湯はつかないが味噌汁がつく。さいたま市「石本家」さん。
天ぷら

トリモツを注文するべきところなのだろうが、今は蕎麦が食べたい気分だ。「奥藤第十分店」さん

かきあげ蕎麦。サクッと揚げられた天ぷらと。甘辛濃厚な汁がよく合う。「奥藤第十分店」さん。
栃木県

遊べる食堂がコンセプトで釣り堀なんかが併設されている。「遊膳食堂」さん

天ざるそばを注文。蕎麦の盛りはちょっと少ないかなとも感じるが天ぷらとの全体的なバランスでよしとする。「遊膳食堂」さん。
蕎麦屋

のど越し良く程よいコシ。好きな蕎麦だ。「蕎麦ほまれ」さん

天ぷらは薄めの衣でサクッと揚げられている。かえしにつけながらいただいてもいいが。てんぷらの皿に添えられている、世界中の天然塩をブレンドしているという藻塩でいただくのが好きだ。「蕎麦ほまれ」さん。
栃木県

細麺なのにしっかりコシもあり量もある。「そば処是庵たみ吉」さん

暖かい蕎麦と迷った挙句天せいろを注文した。サックサクの天ぷらを抹茶塩でいただく。細麺なのにしっかりコシもあり量もある。「そば処是庵たみ吉」さん。
埼玉県

のど越し気持ちよくいただける手打ちのうどんと蕎麦「まきしま庵」さん

蕎麦は腰があり、かえしとのバランスも良く。のど越し気持ちよくいただける。かつ丼もボリューム感がありすぎない、控えめなかつ丼だ。今後が楽しみなお店である。「まきしま庵」さん。
埼玉県

日本一太い蕎麦は心も身体も温まる一杯だった「一茶」さん

じつに太い多分日本一太いんじゃないか。なんども言うがこれは蕎麦だ。なぜ太麺になったのかを聞いてみたら、茨城県は五霞の伝統的な蕎麦なのだそうだ、蕎麦を細く切れなかったから太くなり今のスタイルになったというがまさかね。「一茶」さん。
豚丼

個人的に蕎麦屋に行っても蕎麦を頼んでいない確率が高い。「やぶ重」さん

カツの厚さも普通、卵のかかり具合が良い感じ。この普通に旨いが結構大事だったりする。「やぶ重」さん
栃木県

2022年ファンに惜しまれつつの閉店「きそば 宇都宮線ホーム」

アニメ秒速5センチメートルにも登場するというなかざわ製麺さんが運営している人気の駅そば店。「きそば 宇都宮線ホーム」さん。
埼玉県

普段使いの美味しい蕎麦屋さん「砂場東鷲宮店」

個人的にも町蕎麦店に行っても蕎麦を注文することは少ない、なぜか蕎麦屋のかつ丼などの丼ものが好きだ。「砂場東鷲宮店」さん。